はっぴー照屋の外観
はっぴー照屋の外観

居宅介護支援はっぴーでは、介護支援専門員(ケアマネージャー)がご利用者さまと介護サービス事業所(デイサービスや訪問介護、施設)とのパイプ役となり、 連絡・相談・調整をしながら具体的な居宅サービス計画(ケアプラン)を作成する事業所です。

また、要介護認定更新手続きの申請代行や、毎月ご利用者さまの自宅を訪問した際に、モニタリング(介護サービスの内容の確認、状況、介護相談等)を実施し、 安心して在宅生活が送れる様に、ご利用者、ご家族と生活面の向上を共に考えサポートしていきます。 まずはお気軽にお電話下さい。お待ちしております。

居宅介護支援はっぴーの特徴

1.法人内に介護職、看護職、リハ職等専門職がいるので必要時アドバイスを受けながら対応していきます。
2.南風原町を中心に近隣市町村をエリアとして対応しています。
3.時には地域包括支援センターや社協、その他の行政機関とも連携しながら対応していきます。
4.ご利用者様が安心して自宅で生活できるよう支援していきます。

主な介護保険サービス

自宅で受けるサービス

自宅で受けるサービス

ご自宅で専門職が訪問し、介護サービスを提供します。

  • 訪問介護:ヘルパーによる日常生活支援を行います。
  • 訪問看護:看護師による病状管理、医療的ケア、服薬管理などを行います。
  • 訪問リハビリ:リハビリ専門職による、リハビリを行います。etc
施設に通って受けるサービス

施設に通って受けるサービス

施設に通い、受けるサービスです。

  • デイサービス:利用者同士の交流、レクリエーションや体操などを行います。
  • デイケア:リハビリ専門職と行う、リハビリテーションです。
  • ショートステイ:短期間宿泊でき、介護支援を受けられるサービスです。etc
自宅の環境を整えるサービス

自宅の環境を整えるサービス

自宅で介護を安全に行うために、生活環境を整えるサービスです。

  • 福祉用具貸与:電動ベッドや車椅子、歩行器などのレンタル
  • 福祉用具購入:ポータブルトイレ、シャワーチェアなどの購入
  • 住宅改修:段差の解消や手すりの設置、フローリングの変更etc

サービス利用の流れ

STEP.1

相談

ご本人様の生活状況をお聞きし、居宅介護支援について説明させていただき、同意していただければ契約となります。その後、詳細な生活状況の聞き取りを行い、現状の把握、課題の解決方法について検討していきます。

STEP.2

サービスの調整

ご本人様にあったサービスを選定、提案させていただきます。又、それに基づき具体的な介入方法をサービス事業所と調整していきます。

STEP.3

担当者会議の開催

ご本人様にあったケアプラン原案を作成し、サービス利用前に各サービス事業所が顔合わせを行い、目標や、役割の確認をしていきます。

STEP.4

サービス開始

ケアプランに沿ったサービスを開始します。

STEP.5

モニタリング

サービス利用後は、月に1度、ご自宅を訪問させていただき、ご本人・ご家族と面談をします。サービス提供を受け、生活状況に変化があるか、サービスに満足されているか、新たな課題が生じていないかなどお聞きし、必要に応じてケアプランの見直しを行います。

認定が下りていない場合

・介護保険の認定が下りていない方には申請の方法等助言していきます。


介護保険についてよくわからない場合

・制度についてわかりやすく説明いたします。

事業所概要

事業所名 居宅介護支援はっぴー
所在地 〒901-1116
沖縄県島尻郡南風原町字照屋299番地1 桃テラス102
TEL 098-882-6170
FAX 098-882-6171
営業時間 8:30~17:30
定休日 土日、祝祭日、年末年始
実施地域
  • 南風原町
  • 与那原町
  • 八重瀬町
  • 南城市
  • 那覇市

※その他地域もご相談に応じます。

アクセスマップ

訪問介護はっぴー

「訪問介護はっぴー」は、住み慣れたご自宅で安心して生活ができるようして、少しでも自立支援に 向けてのお手助けをするサービスです。

真心を込めてお手伝いします。

訪問介護はっぴーにできること

身体介護編

01

排泄援助

トイレでの排泄・おむつ交換

02

入浴介助

入浴、シャワー浴の介助、手浴、足浴、清拭

03

移動介助

体位変換、室内移動、車椅子等への移乗

04

食事介助

食事摂取のための介助

05

医療行為

一定の研修を受けた職員のみ実施可能、痰の吸引、経管栄養

06

その他

洗面、歯磨き、散髪、爪切り、更衣介助

生活援助編

01

調理

一般的な家庭料理、食事の配膳、食事後の片づけ、食器洗浄

02

清掃

ご利用者様が日常的に使用している場所のみ(居室、寝室、台所、お風呂場、洗面所、トイレ、廊下、玄関等)

03

洗濯

家庭用洗濯機で洗える日常的な物のみ(普段着、寝間着、下着、シーツ、タオル等)

04

寝具の整頓

布団の上げ下げ、布団干し、シーツ交換

05

買い物

食品の買い物代行、生活必需品の買い物代行

06

その他

代筆、代読、ご利用者様が服用する薬取り、ご利用者様本人の手紙の投函

通院介助

通院等又は官公署並びに相談支援事業所への移動(公的手続き又は障害福祉サービスの利用に係る相談のために利用する場合に限る)のための屋内外における移動等の介助又は通院先での受診等の手続き、移動等の介助を行います。

重度訪問介護

重度の肢体不自由者で常時介護を必要とする方に、居宅において入浴、排泄、食事等の介護サービスや調理、洗濯、掃除等の家事援助、その他の生活全般にわたる見守り等の支援を行います。

同行援助

  • 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の支援(代筆、代読を含む)を行います。
  • 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援助を行います。
  • 排泄、食事等の介護その他外出する際に必要となる援助を行います。

サービス開始までの流れ

STEP.1

サービスの窓口

介護保険をご利用の方
介護支援専門員(ケアマネジャー)に訪問介護サービス利用の相談をしてください。当事業所に直接ご相談いただくことも可能です。

障害福祉サービスをご利用の方
計画相談員に訪問介護サービス利用の相談をしてください。当事業所に直接ご相談いただくことも可能です。

STEP.2

担当者会議

ケアマネジャー含む、各関連機関が集まり、サービス内容や介入時間、介入頻度、今後の方向性を含めた会議をします。

STEP.3

契約

担当者会議の内容含め、訪問介護介入の同意を得られれば、訪問介護との契約を行います。

STEP.4

サービス開始

訪問介護のサービスを開始します。

ご利用料金

料金表(基本料金・通常時間帯)

身体介護 20分以上30分未満 30分以上1時間未満 1時間以上1時間30分未満 1時間30分以上
(30分増すごと)
244円 387円 567円 82円
生活援助 20分以上45分未満 45分以上
179円 220円
通院等乗降介助 97円/回
初回加算 200円/月 介護職員処遇改善加算 13.7/100

※横にスクロールしてください。

介護予防・日常生活支援総合事業における第1号事業(要支援1・2の方)

区分 程度 金額
訪問型サービスⅠ 週1回程度の訪問が必要な場合 287円/回 ※月で4回まで
1,176円/月 ※月で4回越え
訪問型サービスⅡ 週2回程度の訪問が必要な場合 287円/回 ※月で8回まで
2,349円/月 ※月で8回越え
訪問型サービスⅢ 週2回を超える程度の訪問が必要な場合 287円/回 ※月で12回まで
3,727円/月 ※月で12回越え
初回加算 - 200円/月
介護職員処遇改善加算 13.7/100

※横にスクロールしてください。

事業所概要

事業所名 訪問介護はっぴー
所在地 〒901-1116
沖縄県島尻郡南風原町字照屋299番地1 桃テラス102
TEL 098-882-6170
営業時間 8:30~17:30
定休日 日、祝祭日、年末年始
サービス提供日時 7:30~22:00(年中無給)
※但し、台風による路線バスの運休や災害時はお休みになります。
実施地域
  • 南風原町
  • 与那原町
  • 八重瀬町
  • 南城市
  • 那覇市
  • 糸満市
  • 豊見城市
  • 西原町

※その他地域もご相談に応じます。

アクセスマップ

介護タクシーはっぴーの車両

車椅子のまま乗り降り自由で、どんな遠方でも近隣でも送迎可能な介護タクシーです。病院や施設への送迎だけでなく、観光やレジャーのご利用にも対応しています。

資格を持った経験豊富な運転手(ホームヘルパー、障碍者ヘルパー、ガイドヘルパー)が丁寧にサポートするので、安心してお任せください。

土日も営業しており、日常のお出かけから特別な外出まで、幅広いニーズにお応えします。気軽に外出を楽しむ暮らしのお手伝いをいたします。

サービスの特徴

車椅子に乗ったまま乗り降り自由

どんな遠方でも、近隣でも送り迎え

病院、施設への送迎他、ご利用OK

資格を持った運転手だから安心
(ホームヘルパー・障碍者ヘルパー・ガイドヘルパー)

観光、レジャーのご利用OK

土日も営業

サービス開始までの流れ

STEP.1

相談

介護保険をご利用の方
介護支援専門員(ケアマネジャー)に訪問介護サービス利用の相談をしてください。

自費でのご利用の方
当事業所に直接ご相談ください。

STEP.2

契約

新規でサービスをご利用される方は、介護タクシー介入の同意を得られれば、介護タクシーはっぴーとの契約を行います。自費でご利用の方に関しては、契約は不要となります。

STEP.3

サービス開始

介護タクシーのサービスを開始します。

介護タクシーには介護保険適用と保険適用外(保険外)がある 介護保険で定められた利用範囲であれば、ケアプランに組み込むことで介護保険が適用となり、自己負担額が軽減されます。 一方で、介護保険適用外のタクシーもあり、その場合は全額自己負担となります。

ご利用料金

車種・運賃種別 普通下限
距離制度
初乗 1.75km 580円
加算 414m 100円
時間距離併用運賃 時速10Km以下 2分30秒毎 100円
時間制運賃 30分毎 2,180円
待時間 2分30秒毎 100円
ガイドヘルプ料 500円

事業所概要

事業所名 介護タクシーはっぴー
所在地 〒901-1116 沖縄県島尻郡南風原町字照屋299番地1 桃テラス102
TEL 098-882-6170
FAX 098-882-6171
営業時間 8:30~17:30
サービス提供日時 7:30~22:00(年中無給)
※但し、台風による路線バスの運休や災害時はお休みになります。
介護資格取得支援 はっぴー塾

仕事をしながら、資格取得を一緒に目指しませんか?

「介護資格取得支援 はっぴー塾」は、仕事をしながら資格取得を目指すあなたを全力でサポートします。一人では勉強が続かない、やる気が出ない、集中力が続かない…そんな悩みを抱える方にぴったりの塾です。

夜間に行われる「Night Study」では、経験豊富な講師陣が丁寧に指導し、国家試験合格や資格取得を一緒に目指します。仲間とともに学ぶことで、やる気が湧き、目標達成への道がぐっと近づきます。新しい一歩をはっぴー塾で踏み出しましょう!

はっぴー塾で受講できる項目

介護福祉士国家試験受験対策講座

介護福祉士は、介護業界唯一の国家資格です。身体が不自由な高齢者、および身体や精神に障害があるため日常生活を送るのが困難な人の、身辺の介護から毎日の健康管理まであらゆる生活の支援をする仕事です。 利用者様のご家族に対し、介護に関する相談や指導も行います。
※介護福祉士の受験資格を得られている方のみ、講座受講可能です。

介護支援専門員実務者研修受講試験対策講座

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。
ケアマネジャーの資格取得を目指している方で、どこから手を付けたらいいかわからない、勉強方法がわからないなどお困りの方は、是非おすすめです。
※ケアマネジャーの受講資格を得られている方のみ、受講可能です。

福祉用具専門相談員資格取得講座

高齢者の方が、介護保険サービスを利用し、その方の状況にあった福祉用具を選定したり、用具の適切な利用をお手伝いするための専門資格です。

こんな方におすすめ

  • これから福祉用具専門相談員として福祉用具販売・レンタルのお仕事をしたい方
  • 福祉用具に関する知識・技術を身につけて、今の仕事に役立てたい介護関連職の方
  • さまざまな福祉用具や住宅改修、バリアフリーなどに興味をお持ちの方や勉強したい方
  • 基本情報・利用計画・選定提案・モニタリングシートなどの作成など勉強したい方

初任者研修資格取得講座

介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』です。
この資格を持つことで、介護職としてのキャリアがスタートし、正社員・パートなどのさまざまな働き方で活躍することができます。
座学はもちろん、技能も含め学べます。

同行援護(一般・応用)資格取得講座

同行援護従業者養成研修は視覚障がい者の外出に伴う移動時の支援を学ぶエキスパート資格です。
同行援護従業者の主な仕事内容は、視覚情報の補助(代筆や代読など)や、外出時の食事や排泄などの介助です。
授業内では一人ひとり違うと言われる視覚障がいの種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、食事の介助や屋内でのドアの開閉、屋外での階段昇降などの移動支援方法を学びます。
視覚がさえぎられると、人や自転車などが行き交う街中で日頃耳にしている騒音が想像以上に大きく感じられます。
変化する周囲の状況を的確に把握し利用者様にお伝えすることは、安全・安心な移動支援だけでなく、コミュニケーションを通じた利用者様の「楽しい外出」に欠かせない技術です。

現任研修講座(介護の知識、技術の基本講座、計画書作成のポイント)

福祉の現場で働いている方に対し、介護技術など基礎から応用まで学びたい方におすすめです。

出張講座研修

講師が、出張先のニーズに合わせた講義を行います。
接待、接遇、介護技術など様々なニーズにお応えいたします。
まずは、お問い合わせを!

事業概要

事業所名 介護資格取得支援 はっぴー塾
事務局所在地 〒901-1116
沖縄県島尻郡南風原町字照屋299番地1 桃テラス102
TEL 098-882-6170
FAX 098-882-6171
はっぴー教室 〒901-0616
沖縄県南城市玉城字前川593-1 (デイサービスはっぴー前川)
備考 詳しくは、担当の新城までお気軽にお問い合わせ下さい。

事務局 アクセスマップ

はっぴー教室(デイサービスはっぴー前川) アクセスマップ

Pagetop